店主コラムは「ギリシャを身近に感じて頂き、その上でギリシャの商品をお届けできれば」という思いから、 当店のメールマガジン「ルルーディア通信」にて連載しておりました人気コーナーです。 (無料メールマガジンの配信を希望される方は、こちらから♪) ギリシャで暮らした5年間の中で、特に生活に密着した出来事などを書き連ねてみましたので、 どうぞ、ごゆっくりお楽しみくださいませ(*^_^*) |
(31)2011年10月6日(木)号 ギリシャの友人~アテネの芸術家Niki(ニキ)さん~ 以前にも書きましたが、私と親友FiFi(フィーフィー)さんを巡り会わせてくれたのはテニスです。 そのテニスを通して、FiFiさんを介して素晴らしい友人ができました。 その中の一人がNikiさんです。 今日はFiFiさんと、明日はAvra(アブラ)さんと、明後日はNikiさんと、とテニスの約束をしていくと 結局、ほとんど毎日テニスをしていたことになりますね(笑)。 でも朝の1時間程度ですから、ちょうどよい運動になり、さらに英語・ギリシャ語のレッスンになり、 一石二鳥でした(言い訳)。 その友人Nikiさんですが、彼女はアテネでも有名な芸術家。アテネ大学の講師も務めていた方なんです。 どんな作風かというと、はっきり言って凡人には理解不能な、前衛的というか?とにかく難しい! 例えば、包み紙を破いて貼り合わせ、その上に無造作に着色する。その色合いは、とてもきれいなのです。 キャンバスに抽象的な絵を描き、数枚並べ、その下には、りんご20数個を地べたに並べ、 その隣には靴一足、靴の上に帽子といった作品とか、物干し台に洗濯バサミでのれん(シルク) のような物を数枚下げたオブジェ!! 作品の色全体のイメージは、茶系を使った地味目でしょうか。でも展示作品全体の雰囲気は 異空間と言った感じでしたね。 何度か、ご自宅にも呼んで頂きましたが、なんと家全体がアート! いきなり、リビングの壁からバッファローの首が出ていたり、天井からハシゴがぶら下がっていたり 理解不能のオブジェでいっぱいだったことを思い出します。 ファッションセンスもさすが芸術家。渋い麻布を巻きつけたような洋服や、和服のイメージで作務衣(さむえ)をアレンジしたような作業着風の洋服など、常に独特な雰囲気のファッションをしていました。 ゆっくりゆっくり話す方で、知的で話題も豊富。素敵な方でしたよ。 Nikiさんも、もちろんFiFiさんを愛し、尊敬してやまない一人でした。 数年前に、Nikiさんのご主人から突然の訃報が届きました。Nikiさんがくも膜下出血で 亡くなられたと、予期せぬ突然の死だったのでショックでした。 親しかった友人が、また一人遠いところに旅立って行きました。辛いことです。 帰国の時に自筆でメッセージを書き、プレゼントしてくださった絵が遺品となってしまいました。 FiFiさんのお宅で、みんなでお茶をしながら、おしゃべりをし、笑い合った友、 Nikiさん楽しい時をありがとう。感謝しています。 エフハリスト&アディオサス! |
センターがNikiさん。ご自宅も芸術的ですね。 Nikiさんの作品。「Woman 1987」 |
ギリシャ店主コラムのトップページ こちらからどうぞ♪ |
ホーム お買い物はこちらからどうぞ |